日弘ビックスは『色と分散』の会社です。
工業製品の『採色』に必要な『着色剤』を製造・販売するのが仕事です。
製品のほとんどは企業様向けの、プロ仕様オーダーメイド製品で、いうなれば『色と分散』に関連する『困りごと』を解決するソリューションカンパニーとなっております。
創業からおよそ65年、『色』の専門メーカーとして常に製品、技術の向上に努めてきました。
製品・サービスの提供領域もプラスチック用着色剤にとどまらず塗料、インキ、化粧品や機能性材料の加工など、各段に広がってきています。
『企業は人なり』と言われるように、会社の発展は社員の成長なくしてありえません。社長である私の仕事は仕事を通じて人間として成長できるようなチャンスや場を用意してあげることだと思っています。
日弘ビックスがイメージする将来像は、『色と分散』に関連するグローバルニッチトップです。その実現を目指し、一緒に頑張ってみませんか。
人々の生活に『イロドリ』を!
プラスチック用着色剤のニッチトップを目指して!
プラスチック用着色剤のニッチトップを目指して!
日弘ビックス株式会社
- 従業員平均勤続年数10年以上
- 年間休日120日以上
- 家賃・住宅補助あり
- 業界トップシェア、オンリーワン企業
- 産休・育休取得実績あり
- 制服貸与
- マイカー通勤可
BUSINESS
事業内容について
*合成樹脂用着色材の製造・販売
*着色樹脂成型材料の製造・販売
*機能色材の製造・販売
*着色樹脂成型材料の製造・販売
*機能色材の製造・販売

当社の魅力!
Our charm
- 安定してます
POINT
ここに注目!
■社会に幅広く貢献!
日弘ビックスの着色剤はいろんな業界のお客様にご愛顧頂いております。
建材・家電・文房具・雑貨・食品包材・電子材料・化粧品・自動車!
普段の仕事で社会に広く貢献できます。
幅広い業界に根を張っているからこそ、会社も安定しております。
日弘ビックスの着色剤はいろんな業界のお客様にご愛顧頂いております。
建材・家電・文房具・雑貨・食品包材・電子材料・化粧品・自動車!
普段の仕事で社会に広く貢献できます。
幅広い業界に根を張っているからこそ、会社も安定しております。

Message
代表あいさつ

INFORMATION
募集要項
業種 | 製造業 |
---|---|
募集対象 |
文系・理系 大学院卒・大学卒 |
勤務地 | 静岡県御前崎市池新田8022-1 池新田工業団地 |
転勤の有無 | 有り |
インターンシップ | 無し |
初任給 | 211,400円 (大卒) 225,300円 (院卒) |
年間休日 | 122日 (完全週休二日制。会社カレンダーにより祝日が出勤日になる可能性あり。 GW、夏季、年末年始の連休あり。 各種休暇制度(有給、慶弔、結婚、産休、育休、永年勤続)) |
平均有給消化日数 | 9.1 |
採用実績 | |
採用窓口 |
日弘ビックス株式会社
光本 貴則
|

PROFILE企業情報
社名 | 日弘ビックス株式会社 |
---|---|
本社住所 | 103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-3-8田源ビル6F |
電話番号 | 03-6897-8316 |
ホームページ | http://www.nikko-bics.co.jp |
設立年月日 | 1956年11月2日 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 115億円(2022年3月期) |
従業員数 | 178名 |
代表者氏名 | 代表取締役社長 中村 貴 |
手当類 | 通勤手当,役職手当,単身赴任手当,その他(【手当類】 食事補助:1日あたり170円にて昼食を提供可能。 子供手当:子1名あたり5500円(条件有) 住宅手当:世帯主に9000円(条件有) 【制度】 借上げ寮制度有:Uターン・Iターン向け、勤務地近辺に実家がない社員に、寮をご用意(条件有) 資格取得支援制度:業務に関連する資格取得費用、セミナー受講費用の全額補助) |
EVENT & NEWS
イベント情報・お知らせ
現在、お知らせはありません。
For RECRUITER
リターン就職をご希望の方へ
For COMPANY
企業の皆様へ
保護者の方へ
Message to parents
本プロジェクトは、お子様が大学等への進学、卒業後、将来御前崎市に住み、地域の企業へ就職することを応援するプロジェクトです。
お子様の進学が決まり、プロジェクトへ参加登録すると、在学時に必要な教育資金を連携金融機関で低金利で借り入れができます。
CONTACT 本プロジェクトに関するお問い合わせ
本プロジェクトに関するお問い合わせ・ご相談は下記よりご連絡ください。
※募集・選考等に関するお問い合わせは各企業様へ直接ご連絡をお願い致します。
※募集・選考等に関するお問い合わせは各企業様へ直接ご連絡をお願い致します。